2020年7月4日でとしまえん閉園まで58日となりました。
依然としてプールについては営業をどうするのかは発表されていません。
そんな中でとしまえん遊園地は元気に営業中です。
としまえんほか遊園地が営業再開して加速する一方で、コロナウイルス感染者数は激増中です。
どこまで行っても苦境な状況です。
進むも引くも地獄??経営者は秦時代の陳勝・呉広の乱のような感じでしょうか。
客足はコロナの影響はそんなにない?
土日しか見ていませんが、コロナウイルスは無視できない存在ですが、やっぱりとしまえんの魅力なんでしょうか?
そこそこ混んでいます。空いてるだろう!と楽観視していると結構いるじゃんと思いますよ。
この時期はプール開きを例年しているので、いつもならプールに客足が向き、遊園地は若干空いているくらいなんですけど、プールがこの状態ですのでフルで遊園地にいますよ。
ただ今は梅雨の真っ最中で、雨予報だった今日(2020年7月4日)なんかは午前中は特に空いていました。
どれくらいかというと、チャレンジトレインが誰も並んでいないということです。
載ってみましたが、誰も載っていない車両がたくさんいました。こんなのは見たこと無い。
ロッキンタグは自分たちだけでしたし、ミニサイクロンは2組だけで出発しました。
ミニフリュームライドは待ち時間なし。そして幸い雨予報なのに曇りで涼しい。

カルーセルエルドラドも空き空きでした。
午後になってくると混んできましたけれど、運が良かったですね。
先週の天気の良い日はやっぱり混んでいますベンチも空きがなくなってしまうくらいです。
閉園の準備はすすむ・・・
そんな閉園に向けての動きも目に見えるところで進んでいました。
据え置きのアトラクションではなく、空気で膨らますタイプの子供用すべり台が撤去されていました。

割と露骨に撤去されていました。もしかしたら雨風の影響で畳んだだけかもしれませんね。
閉園記念品もリリースされています。
としまえんとしお&としこTシャツ発売 & 写真投稿キャンペーン
2020年7月3日
2020年7月4日(土)発売開始♪
としまえん公式のHPより
正直これはホームページで見たのですが、え、これはちょっとと思っていました。
で実際にとしまえんで着用している(親子)がいたんですよ。それを見たら結構いいかもと思いました。
としまえんらしいデザインと言えます。強力な主張で園外では着るのはちょっと勇気がいるかも。
修理はもうできないのかも
閉園が決まっているので何かが壊れていても、機能に問題がなければそのままにして行くのは仕方がないですよね。わかります。
模型列車に乗っていてみえてくる動物のオブジェですが、見た目は深刻なダメージがありました。
ライオンの脚に深刻なダメージがありました。写真は撮っていませんが、サイの角にも。
トイザらス・ベビーザらスとしまえん店は繁盛
帰りにトイザらス・ベビーザらスについによってみました。
こちらも8月31日にとしまえんと同時に閉店します。それに伴い閉店セール(店内全品20%オフ)を実施しています。
こちらはかなり混んでいますね。
行って驚いたんですがレイアウトが休業前と全く違っていました。
高々と積まれていた棚は姿を消して、背の低い棚が並んでいました。却ってスッキリしていてよかったです。

今回はトミカを買おうと行ったのですが、やっぱり種類が少ないです。パトカーとか消防車みたいな特殊な車両はすでになく、あるのはほとんどが普通の車です。
その車自体が悪いわけではないですが、玩具となるとやっぱり見栄えがほしいですよね。
カローラが大量に余っていました。
奥さん情報によるとプラレールはすでになく、子供靴、服は小さい子用(90センチ以下?)くらいしか無いと行っていました。
ただ写真の通り棚がスカスカではないので、お目当てのものがあるかもしれませんね。
最後にこどもの森のトラ
どうしても一回見てほしいものがあります。
こどもの森というアトラクションの中にありますので入らないと見れないんですが、トラの置物があります。これは子供がのったりして触れるんですが、前からちょっと怖いなとおもっていました。今日写真撮れましたので載せてみます。

なんとも言えない、可愛いんだか、可愛くないんだかという絶妙な表情。見ようによっては理性がない感じもあって不気味に思えませんか?(シン・ゴジラの蒲田くんみたい)
こんなものもありますので、残り僅かなとしまえんにぜひ行ってみてください。
おわり