東京都練馬区の一大名所としまえんですが、以前休園中です。
いつ行っても看板には「本日、としまえんはお休みです。」の看板。としまえんだけではなく、周辺施設のトイザらス、庭の湯なども合わせて休園が継続しております。
おかげで休日のいい天気の日の豊島園駅前でも大変な静けさを味わうことができます。
現状はどうなっているの?
休園中はこの状態ですからわかります。どうなっているのか本当にわかりません。
ホームページをみても休園中のお知らせが続くのみで、休園中関係のアップは4月7日から実質更新されておりません。
年間パスポートの木馬の会はどうなるのかとか、本当に気になってしょうがないです。
頼りになるのはホームページの情報ですが、今後のスケジュールはわかりませんし、何かしらの報道も聞こえてきません。
一味違うとしまえんの休園の意味
東京ディズニーリゾートは5月8日に休園の期間延長を発表しています。ただ再開日は未定となっております。
ただ、としまえんについては事情が違います。2020年2月14日の朝日新聞デジタルの記事によると「2020年8月末からプール以外は段階的に終了」と書かれています。
8月末まで3ヶ月しか無い!
ここまで休園が長引いてしまうとこの8月の終了が本当だとすると、急いで再開しようとしても、機械のメンテナンスとかでほとんど営業ができないのではないかと想像してしまいます。
そう考えると、遊園地はもしかしたらこのまま営業出来ないなんてこともあるかもと思ってしまいます。
プールの再開に注力していることも考えられます。心配なことだらけですね。ロッキンタグに乗りたい気分です。
おうち遊園地がオープンしているよ
そんな気分な人は一度「おうち遊園地」というキーワードで検索してください。としまえんのホームページからもリンクできます。
こちらは全国の遊園地の乗り物の乗客視点で見られるようになっている仮想の遊園地です。
としまえんの乗り物も一部入っていて、サイクロン、カルーセルエルドラド、コークスクリュー、フライングパイレーツを映像で見ることが出来ます。
映像は誰も乗っていないアトラクションで撮影されております。珍しい映像ではありますが、やっぱり乗客の歓声が無いのは寂しいですね。
待っています開園
一利用者である私達はただ待つしか出来ませんよね。ボランティアの掃除も募集していませんし、近くに行っては覗いたりするくらいです。
たまにとしまえんのジャケットを着たスタッフと思しき人を見ることはあります。それを見ると、準備をしているんだなと期待してしまいます。
スタッフさんや運営会社も大変だと思います。3月中旬に営業したみたいに、検温・間隔・消毒をしていけばうまく行けると思いますけどね。
開園を待ちましょう。
おわり