そろそろ温かい日も増えてきた2月中旬ですね。
閉園のうわさもあり、ちょっととしまえんも違った意味で注目を浴びてきました。
せっかくだから行ってみようと思われる人もいらっしゃると思います。簡単に休憩できるポイントを紹介します。
行けば一目瞭然ですので行ってみて探してもらえればわかってしましますが。。。
園内には至るところにテーブルイスが屋外にあります。そこを利用してもらうのが一番簡単ですね。
季節も日中だったら温かい日もありますのでぜひこの季節に屋外で楽しんでください。
屋外のテーブルの場所は多数!
下の雲マークにテーブルがあります。(屋外ですが)

閉園のニュースで入園者数はピーク時の30%まで減少しているという話もあり、もしかして空き空き?と思われるかもしれません。
土日の日中ともなればやはり結構混んでいます。
テーブル数はありますが昼時にもなれば空きがなくて途方に暮れるということもありますので、早めの確保をしておいて損はありません。
各アトラクションや売店にアクセスが良いのはミラーハウス周辺でしょうか、ここは早めに埋まってしまいますね。
穴場はチャレンジトレインの向こう側
数あるテーブルですが園内中央のお店付近はやっぱり混み合います。
アトラクションに並んでいて、テーブルがない!っていうときにはチャレンジトレインの向こう側、川沿いに行ってみてください。
少しお店からは離れますが、ここにもテーブルがたくさんありますよ。
ちょっと静かで、人も居ないのである意味リラックスして食べられます。
季節が良くなると、バーベキュー場や団体客専用になってしまいますのでいつも使えるわけではありませんのでご注意ください。
屋内のお店は有料です
屋外がなければ屋内でという方もいますでしょう。屋内でも飲食可能なのですが、基本お店の席となりますので何かを買わないといけません。
もともとそこで食事をするつもりであればいいですが、屋内のフリーの飲食スペースは自分の知る限りありません。
サイクロンの下にもテーブルが少し有り、そこであったら屋根はあります。雨や日差しは多少防げますね。
ハトがいます
屋外の定番ですが園内にはどこからともなくハトがやってきています。子どもと食べるとどうしてもこぼれてしまいますよね。
これを狙って来ます。テーブルの上まで来ることはありませんが、ほかっておくともしかしたら登ってくるかもしれませんのでご注意ください。
基本は足元のおこぼれ狙いです。
ちょっとこぼしてしまった!となっても屋外ですので気にはならないでしょうが、ゴミ箱に入れたほうがいいです。すぐにハトが寄ってきて食べてしまいます。
まとめ
アトラクションと食事どちらも楽しく取りたいですよね。いいポジションを確保して楽しんでください。
屋内のレストランも凝ったメニューやドリンクバイキングをやっているとこもありますのでそちらも利用してみてください。
あとは屋外なので日焼け止めも忘れずに・・・
おわり