2020年2月3日にとしまえんの閉園に関するニュースが飛び交いました。
跡地にはハリーポッターのテーマパークと東京都の公園ができるというものです。
しかしながらその後としまえんや西武グループからの発表はなく、何だったんだろうか?
と思わざるを得ません。としまえんを懐かしんで行く人も増えたのかもしれません。
全国のニュースでも報道されていましたから、普段口にしないような人からも「としまえんが閉園するんだって?」という話も出たくらいです。
とりあえず気になる点はいくつかあります。
- いつまで営業するの?
- 駅名の豊島園はかわる?
いつまで営業するのか・・・
一切公式には発表されていないので全くわかりませんが、2020年以降に段階的に閉鎖して2023年春にはテーマパークが開業という報道でした。
そう考えると2021年12月くらいまでが営業リミットなのかなあと思います。
段階的にとしていますので、それよりも早く営業リミットが来るものも当然あるでしょうね。
なんとなくですが、としまえんが誇るものというとやっぱりカルーセルエルドラドかなと思います。
このカルーセルエルドラドを営業の最後にするということも考えられる気がしますね。
そう考えると先に営業リミットが来るのはプールエリアなのかと思われます。季節限定ですし、設備的にもフラットなものばかりですから。それが今年なのか、来年なのかはわかりませんが。
プールは必然的に今年と来年の残り2回が現実的な開催数でしょうね。悲しい事故もありましたし、ちょっと複雑ですが、夏のプールは結構繁盛しています。
駅名はかわるのか?
駅名の豊島園ですがとしまえんが跡形もなくなくなってしまうと駅名が意味するものが無いのはちょっとわかりにくいですね。
もともとの駅名は武蔵野鉄道豊島線「豊島駅」だったようで、その後1933年に今の「豊島園」駅になったみたいです。
他の例を見ると東横線の学芸大学駅や都立大学駅は今では最寄り駅ではなくなっていますが、その駅名を使い続けています。
田園都市線の南町田駅はグランベリーモールが開業してから、南町田グランベリーパーク駅に変更されています。
いろいろな事情があるので、そのままかもしれませんし、〇〇公園とかになるかもしれません。
ただ西武線と都営大江戸線もありますので、駅名をかえるなら一緒に変えてもらいたいですね。
とにかく気になるその後
想像していると終わりは尽きませんが、としまえんは元気に営業中です。3月からは桜ナイトや宴会プランも始まるみたいです。
この際ですから色々なイベントを体験しておきたいですね。
公式な発表がない以上想像の産物でしかありませんが、近くに住んでいる方や駅を利用する方にとってはウズウズしている状態です。
何かしらの発表がほしいところですね。まだ発表ができないと考えると、この計画が頓挫する可能性もあるということなのでしょうか。
謎に包まれた発表です。とにかく仮にハリーポッターテーマパークや都の公園が出来たら出来たで楽しいイベントになることは待ち遠しいですね。
ただ単にマンションになるとかではなさそうですので、次の発表を期待しています。
おわり