としまえんに遊びに行くときの注意事項が増えました。
アトラクションを現金で乗る場合は小銭をたっっぷり用意しておいてくださいね。
としまえんのアトラクションで遊ぶには乗り物1日券または入園券で入園して、アトラクションごとに現金で支払う方法があります。
多くの方は乗り物1日券で入園していると思いますが、入園券で入園しているかたもやはりおられます。
現金でアトラクションを乗るときに最近注意書き看板が出現しました。
高額紙幣はご遠慮ください!
この看板が各アトラクションの入り口に貼られるようになりました。
これはおそらく2020年に入ってからだと思います。
自分も一度、一万円をだして断られておられた家族を見たことがあります。
これは辛いシーンです。そこそこ並んで、やっと乗れるというときにこの仕打ですからね。
しかもこの看板はアトラクションに入る直前に貼ってありますので、並んでいるときには気づきにくいのがショッキングなところです。
誰にでも目に入るようなところにおいておくほうがいいような気もします。
両替は園内で可能!
アーケードゲームとゲームセンターに両替機があります。レストラン・スナックのレジとサービスセンターでも両替ができます。
一応両替が可能な施設もありますのでそちらであらかじめ両替しておいたほうがいいですね。
のりもの券(前払いチケット)もあります
もしくはのりもの券というチケットもあります。
100円券が22枚つづりになった回数券です。これは少しお得で、22枚つづり(2200円分相当)で2000円となっております。
2200円分乗るのことがわかっていればこれを買っておくのも手ですね。
残っていても払い戻しは出来ませんが、日をまたいで使用することは可能です。
子供向けのアトラクションは300円~400円が多いので、親子(2人)で利用するのであれば、3回程度乗る予定であればこれで十分かなと思います。
ちなみに3歳未満は入園、のりものは無料です。ただ付添の大人は料金がかかりますので、子どもが小さいのであれば大人分をのりもの券で賄うというのもありですね。
まとめ 乗り物一日券が安心だけど・・・利用するもの次第
現金でアトラクションを乗っていると結構お金がかかってしまいます。
子供と3人で乗ると一回1000円位はかかってしまいますね。
ですから乗るもの未定であれば乗り物1日券を買っておいたほうが費用面では安心かなと思います。

こどもの森など長く遊べるアトラクション一本釣りや乗りたいものが決まっているのであれば、入園券だけのほうが安上がりの場合もあると思います。
ご自身のとりまえんプランに合わせてチケットをご検討下さい。
おわり