としまえん~海と緑の遊園地~入場ゲートの選び方
としまえん遊園地の入門ゲートは実は3つあります。それぞれのゲートに特徴もありますのでぜひ見てくださいね。
入り口は3つあるよ
- 正門
- 東ゲート入園口
- 西ゲート入園口
正門はメインの入園口。駅(西武線の豊島園駅)の改札からすぐのところにある。
メリット:駅からすぐ。来たぞ感が出ます。近くのコンビニ(ファミマ)で準備ができる。
デメリット:人が多く突破に手間がかかる。ヤフーカードの勧誘がたまにあってちょっと。
入ってからアトラクションまでがちょっと遠い。
東ゲート入園口はトイザらス側のゲート。
駅からは歩いて5分くらいかな。(全然歩ける距離。もう少し近いかも)
メリット:正門よりも人がいない。入ってすぐにスカイトレインなどアトラクションがある!
デメリット:駅から少し歩く。近くにコンビニはなし。(ただファミマや通りに出てセブンイレブンで調達できる)。受付の人が少ない。
西ゲート入園口は臨時。
こちらのゲートは電車でくる人は全く関係ない入園口。普段使われているのか不明です。
花火大会とかプールの時期は空いています。ただ車か近くにお住まいの方が利用するくらいです。
場所は正門と真反対の方。
どっちが便利?
電車できているなら正門です。というかここから東ゲート入園口に行こうとする人はいないかも。
車で来ているなら東ゲート入園口もしくは西ゲート入園口になります。
もし自転車でしたら東ゲート入場口をおすすめします。なぜならゲートからアトラクションまでが近いから。
もし飽きたらトイザらスで買い物もできますし。
車で来るときの注意
東ゲート入園口に車で来たときはトイザらス側の駐車場に止めないほうがいいと思います。
なぜならばトイザらス側の駐車場は入園する人の横断歩道を通らないといけません。
タイミングにもよりますが、横断の流れが途絶えないときもあります。
先に進めずに困っているドライバーも結構見ますので。東ゲート入園口に入ったら、トイザらスとは反対側の駐車場に停めましょう。(多分普通そうなると思います。)
子供と来て、帰るときは東ゲート入園口もあり
これは人によりますが、正門はアトラクションから少し離れています。
入るときは徐々に近づいて来る感じがあってよいのですが、帰るとき(子供と割と強引に帰るとき)は正門は遠いので少々骨が折れます。
言うことを聞いてくれれば良いけど、そうは行かない場合は東ゲート入園口から帰るというものありかと思います。
スカイトレインに最後に乗ってすぐに出れます。是非試してください。
としまえんは正門から下り坂があって遊園地になります。ですので東ゲート入園口から出ても上り坂は免れませんのでご注意を!